CUT A REVIEW
「アオシマ」から?ということで、ちょっとびっくりしました。
まーしゃ的に「アオシマ」というと、「イデオン」のプラモ(それもどちらかというと原作無視の無駄なオリジナル変形の方)とか「アオシマの合体ロボットシリーズ」など、今見ても…無茶しやがって(AA略)という子供達のニーズに直球な(ちょっと暴投気味)製品ラインナップなイメージがあります。
(すごいついてこれない人多そうな…)
さすが、ニーズに対しての嗅覚は鋭いですね、ちびっ子が大好きな「変形・合体」から、今度は「大きなお友達」が大好きな「メイド」と「縞パン」ですよ。
いやぁ、さすがだ。
オンラインゴルフゲームとしては、「パンヤ」は息長いですねぇ。
まーしゃは、「みんなのゴルフオンライン」の方は、PS2β版のころからで遊んでたりしたんですが、製品版出たころには「β版でかなり満足」しちゃったみたいですぐにやめちゃいました。
「パンヤ」が始まった頃は、「みんゴル」のパチモンみたいなのが始まったな…だけど、自分の操作できるキャラが着せ替えできるのはいいなぁ…と思ってました。
(みんゴルは、プレイ中のキャラコスは変えられないんですよねぇ)
その魅力を最大限に活かしたといか、第一弾からメイドコスに縞パン…第一弾からして全力投球という感じですけど…ちゃんと続くのか?このシリーズ。
![]() |
大きめの手と髪の毛の流れ方がうまい具合にデフォルメのバランスを取っていて非常に可愛らしく仕上がってますね。
ゴルフクラブの構え方もこのバランスにあった、絵になる構図を作り出してると思います。
髪の毛からストッキングまで全体的に黒系統でまとめられてますけど、微妙な色合い加減で塗り分けられていて単調になっていないとこが素晴らしい。
ゴルフクラブがちと安っぽいかな。
ゴルフクラブは左手の方が少し接着されてますが、右手は通してるだけなので、ちょっと工夫すれば外せそうですね。
ベースはグリーン上をイメージした様な作りで、キャラと接着されてます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
良い感じにデフォルメ効いていて、アイプリントの位置も表情とあったものでキャラの表情付けには成功してますね。
ちょっとブスっとした感じがかわいらしく、リボンとカチューシャの塗り、作りとも丁寧さを感じます。
![]() |
![]() |
![]() |
スカートの作り的に外すことは無理ながら、完璧なチラ感を演出していて実に完成度高いバランス。
絶対領域+縞パンの神具を完全に使いこなしてますよ?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
服のディテールも完成度高いです | デフォルメ効いたバランスの手足が、見る時に実に効果的 |
![]() |
![]() |
絶対領域を超える絶対領域…それが絶対領域の扉 | ストッキングのシームの表現も効果的 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
この角度でお顔を見るととビューティ田村(ジャガーさんの)を 思い出したよ(とんでもないことな事言うな) |
見る角度を選ばせませんよ!(いろんな意味で) |
![]() |