CUT A REVIEW
WFでの販売物と言えば組み立てキットが当たり前…ということで素人さん的には羨望のまなざしで完成品サンプルを見て回るのが精一杯。
最近では心の中の製品化キボンヌノートに完成品販売に一縷の望みを賭けるのみだった訳ですが…。
PVC化による製品化が珍しく無くなりつつある今となると、メーカー物販スペースも大繁盛。
完成品の販売も少なくなくなってきた気もしますが、いよいよPVC製品まで登場ですか…、もっともコミケでも同人フィギュアがちらほら見れるようになった訳ですから、当然の流れということでしょうか。
甘露樹×宮川武のコラボレーションということで注目度は高く、購入希望者の列もすごいことになってましたが、比較的多くの方が購入できたようで、相当数作られたんでしょうね。
価格も4000円で、イベントでの限定販売という点を考えると、結構安い方じゃないかな。
イベント限定販売のみというところが、ちょっと残念ですね。
![]() |
甘露さんの絵の雰囲気そのままと言っても良いくらいの再現度ではないでしょうか。
それでいてかつ立体化の際の宮川武色が感じられて、まさにコラボ企画の結晶と言えそうです。
全体的な塗装については、特筆する点はないでしょうか。ちょっと全体的に塗装にメリハリがないかなと感じましたけど、塗りは丁寧です。
気になるのはこのポーズですね。動きも感じられて良いと思うんですが、おそらく購入者のほとんどの人が気になるであろう点…
劣化による傾きに対してもやけに挑戦的な作りの気がして、未来が非常に心配です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実に素晴らしい。このコラボレーション企画における両者のマッチング正当性が立証されるデキであると思います。
ちょっと惜しいのは口の表現かな…。色合いが淡泊なせいかちょっとはっきりしない作りなんですよね、舌をだしているのかちょっと微妙な感じです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
付属の設定集にかかれている通りの「ひねり」具合 | 胸の部分のはちきれそうなところが… これでも設定画に比べればおとなしい方かな? |
![]() |
![]() |
モップとハンマーが付け替え可能 | たゆんたゆんということらしい(付属設定集より) |
![]() |
![]() |
推奨アングルっぽいですよ | しっぽはリボンの下あたりから出しているとのこと |
おとなしそうな顔と腰のくびれが「きゅっ」となってるので、胸の部分がよりものすごいことになって見えます。
実にわかっているデザインと立体化ですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こうして元絵と並べるとおもしろいですね。立体化を意識したデザインとそこからの立体化が高次元で実現されていると思います。
続編とか一般販売に向けてカラーバリエーションを考えるとか期待したいところです。
![]() |