CUT A REVIEW
発売日が重なった製品のレビュー順序を決める際、重要な要素の一つとして作品(キャラ)への思い入れの有無と、いち早くパッケージを開けてみたくなる魅力…まぁ端的に言えばエロさだったりがあります。(ものすごい個人的な観点だな)
燃えと萌えだとどうしても後者が、仮装大賞で欽ちゃんのヒトオシがはいった後のごとく「てん、ててててて」っとものすごい勢いの決定打になるがごとく、本サイト的のカラーを考えれば間違いなく「こっちの孫策」の方をレビューした方が間違いなくらしいとは思ったのですが…。
その命題に真っ向からぶつかったのが先日のアルター版 T-elos(テロス)と今回の「孫策 ケルベロスプロジェクトVer.」です。
ぶっちゃけると「もう一騎当千シリーズで書く事思い浮かばないんだよ」という理由が最たるもので、さすがフィギュア界でもっとも製品化に恵まれている作品というか、元ネタはしらないがフィギュアは持ってるぜ率トップというか…まぁ、作品の人気はともかくいろいろと(主にメーカー側に)愛されているシリーズと言えるかもしれません。
そうそう参考までにもえそうる.comさんのベストオブ2007もえフィギュアが発表されてましたね。(えっと話の流れ的にいやがらせにしか見えない気がするけど)
まーしゃのコレクションの中でも一際占有率の高い…って、レビューみるとそうでもないのかな?
って、あれか!できがほにゃららで未レビューコメントしづらい製品が多かったこともあって積んでるのが多かったりするんだな、きっと。
そんな中、タキコーポレーションさんのアグレッシブ過ぎる挑戦(RA)には、なんと応えればいいのでしょうか。
![]() |
![]() |
誌上限定通販の白に対して通常版は「黒」、それもツヤツヤ塗装とあっては個人的に選択の余地がないくらいこの通常版のカラーリングコンセプトは極まってます。
全体的な塗装はツヤツヤが非常に効果的で、特に胸の起伏と腰回りの貼り付け感はどんな素材のチャイナ服だよ!というツッコむ方がヤボというくらいにその手の属性持ちにはたまらない仕上がりと言っていいです。(例によって対象が狭すぎませんか?)
撮影中は使用しませんでしたが、背面部分にコスチュームの裾部分を固定する補助棒が付属しており、この時点ではやや安定性に欠けるかな?という感じでしたので経年劣化の配慮としては妥当なところでしょう。
手に持たせた青竜刀は本当に手にそえる程度でしか無いため、何らかの方法で手に固定(特に右手)する必要があると思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
躍動感ある1シーンを切り出したかのようなつくりは、頭部の全体から見ると髪の毛多っ!という印象ですが、顔中心にアップで観るとなかなか絵になる髪の毛のボリュームとなっており、角度を選ぶとハッタリが効いた構図でエライ見映えいいな…と思ったのは一通り撮影後でした。(撮影中は?)
表情がやや表現が難しいというかとらえどころの無い様に見えてしまうところが損してるなと思いますが、ご覧の通りなかなか見映えよろしい角度もあるだけにちょっともったいないなとは思います。
![]() |
![]() |
![]() |
雑誌の誌上通販バージョンの白に対して、店頭販売となる通常版(?)はパール塗装によるツヤツヤの黒バージョン…アンテナ低い上に面倒くさがり屋さんのまーしゃとしては大変ありがたいのですが、誌上通販のインパクトを考えると絶対逆の方がよろしいと思いますよ?
まぁ、後出しじゃんけんであわよくば両方買わせたいと言う事であれば、この方が正しいのかもしれませんけど…。
スカートについては、本気で公式サイトの取り付け方法を見るまでわからなかったくらいなかなかのパズルっぷりでしたが、それでも表現したかったこのスカートの中は納得と言っていいでしょう。(その心意気やよし)
なによりもこの胸の表現が素晴らしく、この見どころについて言えば満点と言っていいですね。
同じコンセプトとしてツヤツヤ呂蒙(AA)とツヤツヤ関羽(AA) も発売が決定しており、非常に楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これホントに服か?って思わせるこの光沢、いいんだよウソっぽくても夢があるだろう? | |
![]() |
![]() |
![]() |
むにぃって感触を醸し出すこの迫力、ビバッ立体化!って感じ |
![]() |
![]() |
マグネットで付着させるギミック…そこまでか、そこまでやらないとダメなのか?(ダメです) |
![]() |
我が家でいったい何本目の青竜刀になるんだろう…と三国志武器マニアじゃないんだから |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さすが武力90以上は伊達じゃないというこの迫力(なんの話だ) この光沢感とこの弾力感のあるつくりは実にお見事!素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パッケージに入っていた時にどうやってもはいているかわからないようなつくりは徹底してましたね |
![]() |
![]() |
![]() |
次に発売されるツヤツヤ呂蒙(RA)とあわせてこのシリーズ、急に楽しみになってきました |
![]() |
|
RA:一騎当千 孫策伯符 ケルベロスプロジェクトVer. 黒バージョン ワニブックス版 |